ijigen.net

ijigenのデジタルものづくりブログ

【後編】10年以上前のGoProと、最新のGoProを比べて見る!GoPro HERO11開梱&レビュー + GoPro HD HEROオリジナル(2010)との比較

この記事は後編です( ´∀`)

youtu.be

本記事のYouTube版はこちら

 

※この記事は以下の記事のつづきです。

ijigen.net

 

以前のGoProと比較してみよう!

せっかくなので、以前のバージョンのGoProと比較したいですよね!

とはいえ、私の家にはGoPro HERO10なんて素敵なものはありません…

 

あるのはこの…謎のベタベタがこびりついている、薄汚れたGoPro HD HERO Originalだけ…!

みなさんは、このGoProを見たことありますか?

2010年に発売されたHD HERO Originalです。初代HEROだとか、HERO1だとか呼ばれていたりします。

このHD HERO Originalの次がHD HERO2、次がHD HERO3…と続いて行って…このGoPro HERO11に至るわけです。

 

ちなみに、このHD HERO Originalより以前には、デジタルヒーローという機種や

デジタルではなくフィルムのGoProもあったようです。

 

GoProの歴史は、こちらのタジマモーターさんの記事が面白いのでオススメです。

https://www.tajima-motor.com/gopro/history/

www.tajima-motor.com

並べてみてみる

10年以上前の機種なので、まともな比較になるのか分かりませんが、並べてみてみましょう。

真面目な比較というよりも、GoProも10年以上の年月で、こんなに進化したんだなぁ。と、ゆるい感じで見ていこうと思います。

底面

底の部分はこんな感じ。

 

新しいGoProは、底に折りたたみ式のマウントフィンガーが付いていて、直接アクセサリーを付けられるようになっています。

これはHERO 8あたりから導入されたようです。めちゃくちゃ便利ですよね。

 

昔のGoProは底にマウントが付いていないので、こういうケースに入れないとアクセサリーが付けられません。

また、HD HEROは防水ケースに入れないと耐水性が全くありません。

 

最近のGoProは、ケースに入れなくてもある程度防水性がありますから、進化しましたよね。(※ただし、流石に専用ケースの方が耐水性能は上)

 

背面

背面はこんな感じ。昔のHD HEROに、タッチ式の液晶なんてものはありません。

何が写っているかも分かりません。

一応、別売で外付け式のディスプレイが売られていたようですが…

嵩張りますし、当時、約一万円程度で売られていたようです。

www.tajima-motor.com

側面

横から見るとこんな感じです。厚さはあまり変わっていませんね。

 

ただし昔のGoProはレンズが剥き出しのまま飛び出ているので

レンズが破損しやすい設計でした。

 

最近のGoProは、交換式のレンズカバーが付いています。

これはHERO5あたりからですかね?

 

ちなみに、昔のHD HEROはmicroSDではなく、通常サイズのでかいSDカードでした。

microSDになったのはHD HERO3からのようですね。

 

上面

上面はこんな感じ。こちらはあまり変わりませんね!

バッテリー

(HD HERO オリジナルの)バッテリーはこんな感じです。

このころから、小型で交換式のバッテリーですね。

電圧は、最近のバッテリーは3.85ボルトですが、昔は3.7ボルトのようです。

微妙に電圧が上がっていますね。(低気温対策でしょうか…?)

 

容量も、最近のEnduroバッテリーのほうが増えています。

消費電力が増えているんでしょうね。

ディスプレイ

前面はこんな感じ。最近のGoProは前面にフルカラー液晶が付いていて、自撮りもしやすいようです。

 

昔のGoProにも、前面にちっちゃーい液晶が付いていますが、これは最近のGoProの液晶とは全くレベルの違う代物です。

 

このLCDは、わずかな文字とわずかなアイコンしか表示できないのです。

昔のGoProは背面にディスプレイがありませんから、ここに表示されるわずかな情報だけで、設定をしていかないといけません。

しかもボタンは2つだけ。操作は難解で、はっきり言って地獄です。

 

私が買った時には、こういう説明書が付いてきました。操作が難解すぎて、GoProを使う時には、毎回この説明書を見ながらじゃないと、設定が出来ませんでした。

 

この操作の難解さが、当時一番キツかったですかねぇ…。

 

重さを測ってみよう

重さを測ってみましょう。新しいGoPro HERO11は、約154g(154.2g)でした。

もってみた印象としても、ズシリと重みを感じます。

昔のGoPro HD HEROはどうでしょう。

 

約99g(98.6g)でした。こうやって見ると、約1.5倍重くなっているように思えますね。

しかし、昔のGoProは、ケースに入れないとマウントが使えませんし、防水性もありません。

 

純正のケースに入れた状態で重さを測ってみると、約170g(170.3g)でした。

こうやってみると、最近のGoProは単純に重くなったとは言いにくいですね。

価格について

価格に関していうと、昔のGoPro HD HEROは発売当初の価格で、約3万円程度で売られていたようです。

ディスプレイやなんかが無い分、安いですね。

アメリカだとさらに安かったようで、当時は「最悪壊れても良いカメラ」…みたいな扱いでした。

 

今のGoProは値段がだいぶ上がっているので、「最悪壊れても良い」なんて到底考えられないですね…(;´∀`)

では、実際に動画を撮ってみましょう。

今回は昔のHD HEROに合わせて、Full HDサイズで撮影してみました。

実際に動画を撮ってみた

撮影場所は、私の人生で最も縁遠い街、銀座に行ってきました。

 

 

これが昔のGoProで撮影した映像(のスクショ)です。

※この辺りは静止画だと伝わらないと思うので、動画で見ることをオススメします。

youtu.be

もうガッタンガッタン揺れていますね!( ;´∀`)

HD HEROにはハイパースムースのような手ぶれ補正がありません。揺られるがままです。

また、シャッタースピードやISOなどの細かい設定が出来ません。

ザックリとした設定しか出来ず、あとはカメラにお任せすることになります。

 

一方、こちらが最近のGoPro HERO 11で撮影した映像(のスクショ)です。

動画サイズは、HD HEROに合わせて Full HDサイズ(1920x1080px)で撮影しています。

 

もう笑っちゃうくらい別物ですね。

ハイパースムースや水平ロックがいかに強力か感じられます。

また、シャッタースピードやISO値なども細かく設定出来ますし、どんな動画が撮れているか、すぐに液晶パネルで確認出来るのも嬉しいですね。

昔のGoProは、どんな映像が撮れているか、液晶がついていないため、ちゃんと意図した通りに撮れているかわかりません。

こういった操作性の向上は大きいです。

 

ちなみに最近のGoProは、水平ロック機能をオフにすると、より広い視野で撮影ができます。

水平ロック機能は便利なのですが、視野角とフレームレートに制限が出るので、悩ましいところです。

 

試しに、最近のGoProの手ぶれ補正を全部オフにして撮影してみました。

やっぱり最近のGoProでも手ぶれ補正が無いとガックンガックンに撮れます。

ただ、手ブレはしていますが、より鮮明な映像で撮れています。

夜はどうでしょう?

 

昔のGoProは…お察しの通りといった結果です。

なんだか一周まわって味がある感じですね。まるで平成に撮影したような雰囲気が漂っています。

 

最近のGoProだとしても、暗所はまだまだキツい印象です。

設定をちょっとでもしくじると、残念な結果になります。

 

シャッタースピードやISOを、「自動」の設定ではなく、その環境に合わせて上手く設定してあげると、だいぶ良い感じになります。

なので、暗所はまだまだシビア…という印象ですね。全部自動で良い感じに撮って欲しい。というのが理想ではあります。

そして、物理的な手振れ補正であるジンバルが欲しくなります。(物欲)

GoPro HERO11を使ってみて思ったこと

ちなみにGoPro HERO11を実際使ってみた印象として、巷で言われている通り電力消費はかなり激しいです。

使っているとバッテリーがガンガン減っていくので、予備のバッテリーや外部のバッテリーは必須だと感じました。

 

撮影に使う電力に加えて、液晶や手ぶれ補正のようなソフトウェア処理が、電力を食っているのでしょうか?

 

また、GoPro HERO11で一番気になったところは熱暴走です。

気温24度前後の室内で、2.7K、FPS50で撮影してみたところ、約52分で止まってしまいました。

 

52分も撮れるなら良いじゃないか!と思うかもしれませんが、室内で24度というのは、めちゃくちゃぬるい環境です。

より暑い環境になると、もっと短くなりますし、さらに高画質、高フレームレートに設定すると更に短くなります。

 

GoProは、長時間撮影で使いたい!というニーズが多いと思うので、これはどうにかしてほしいところです。

せっかく4Kを超える高画質撮影が出来るのに、長時間撮影するときは1080pの画質で撮ることになってしまいます。

 

というわけで、今回のまとめです。よく進化していないと言われているGoPro…

長い目で見るとめっちゃ進化していた!

セットアップの工程の多さ、ユーザーインターフェース、バッテリーと熱暴走に関しては早く改善してくれ〜!そんな感じです。

 

そんなところで、今回の比較とレビューは終わりたいと思います。

 

最後にちょっぴり宣伝ですが、最近pixivFANBOXを始めました。

ijigen-official.fanbox.cc

ijigenの生存活動を支援したいという方は、ご支援いただけると嬉しいです!それではまた!

 

TOPに戻る

 

よければチャンネル登録Twitterフォローなどお願いしまーす(・ω・)ノ!